土木・工事

土木工事で使われる建機を取り扱うレンタル会社を紹介

土木工事の際に使用する建機をレンタルできる会社についてまとめました。ここでは、各社の特徴や会社情報を紹介します。

※google検索「建機レンタル 土木工事」でヒットした上位20位のうち、土木工事で使用する建機(油圧ショベル、ホイールローダー、ブルドーザー)を取り扱う会社を5社掲載。(2022年12月調査時点)

日本キャタピラー

日本キャタピラー
引用元HP:日本キャタピラー公式
https://www.nipponcat.co.jp/

日本キャタピラーの建機レンタルの特徴

日本キャタピラーは、イエローカラーが象徴的な油圧ショベルの代表的なメーカー。スタンダードな油圧ショベルから、ミニショベル、大型重機まで、さまざまな油圧ショベルやその他の重機を生産しており、建設現場を支えている企業と言えます。

ショベルのサイズに応じたアタッチメントを豊富に取り扱っており、ショベル自体も保有しているため、さらに追加でレンタルしたい方はこちらを選んでおけば間違いないでしょう。また、重機やアタッチメントは購入することもできますので、お試しレンタルとして利用するのもおすすめです。

日本キャタピラーの基本情報

住所神奈川県横浜市緑区寺山町745-45(東京レンタル)
営業時間8:30~17:30
休業日公式サイトに記載なし
電話番号045-938-8155

アクティオ

アクティオ
引用元HP:アクティオ公式
https://www.aktio.co.jp/

アクティオの建機レンタルの特徴

アクティオは、ショベルをはじめさまざまな建機をレンタルできる建機の総合レンタル企業です。建機は、24時間365日いつでも注文でき、Webで注文、支払い~返却申請までスピーディーに完結。忙しい担当者にうれしいサービスです。

また、再注文ボタンで一度利用した建機をすぐに再レンタルできるため、定期的に建機をレンタルしたい方にもおすすめ。重機や電気工具など多彩なラインナップを取り揃えているので、必要な建機を一括でレンタルできます。

アクティオの基本情報

住所東京都中央区日本橋3-12-2 朝日ビルヂング7F
営業時間公式サイトに記載なし
休業日公式サイトに記載なし
電話番号03-6854-1411

ニッケン

ニッケン
引用元HP:ニッケン公式
https://www.rental.co.jp/

ニッケンの建機レンタルの特徴

ニッケンでは、webから簡単に建機がレンタルできるオンラインレンタルサービスを提供しています。スマホやタブレット、PCからいつでも簡単に注文できるので、予約ミスを起こさず、忙しい担当者の業務をサポートしてくれます。油圧ショベルやブルドーザーなどの重機から電気工具や仮設トイレまで、土木に欠かせない建機を豊富に取り扱っています。利用シーンに合わせた提案も可能なので、近くの営業所に電話で相談してみましょう。

ニッケンの基本情報

住所東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル
営業時間公式サイトに記載なし
休業日公式サイトに記載なし
電話番号03-5512-7311

太陽建機レンタル

太陽建機レンタル
引用元HP:太陽建機レンタル公式
https://www.taiyokenki.co.jp/

太陽建機レンタルの建機レンタルの特徴

太陽建機レンタルは、建設・土木の工事現場やイベント会場向けに建設機械レンタルを行う会社です。油圧ショベルなどの重機をはじめ、溶接機やコンプレッサー、仮設トイレなど、さまざまな建設機械をレンタルできます。重機の選定に不安がある方は、電話や対面で相談することも可能なので気軽に相談してみましょう。経験豊富な担当者が親身になって相談に乗ってくれます。

太陽建機レンタルは全国に122の店舗を構えており、幅広いエリアでサービスを利用できます。

太陽建機レンタルの基本情報

住所静岡県静岡市駿河区大坪町2-26
営業時間9:00~17:00
休業日公式サイトに記載なし
電話番号054-284-3111

萩原商会

萩原商会
引用元HP:萩原商会公式
https://www.hagihara-shokai.co.jp/

萩原商会の建機レンタルの特徴

萩原商会は、解体機や建機、設備レンタルを行う建設機械の総合レンタル会社です。油圧ショベルなどの掘削機は小型~大型まで幅広い機種を取り揃えており、充実したラインナップが強みです。用途に合わせてお好みのものを見つけることができるでしょう。

また、萩原商会では建機を独自開発しているのも特徴。レンタルすることも可能なので、新しい建機をお探しの方や、建機の購入を検討している方はチェックしてみましょう。公式サイトでは新商品の案内も随時更新されていますので、レンタルを利用して新しい機種を試してみるのもおすすめです。

萩原商会の基本情報

住所愛知県名古屋市緑区大高町字上塩田60
営業時間8:30~17:30
休業日日・祝
電話番号052-621-5161

そもそも土木・工事とは?

土木工事とは、建設工事のうち道路や橋、堤防などをつくる工事のことを指します。土木工事と建設工事は混同されがちですが、土木工事は地面の下、建設工事は地面の上の作業として大きく分類されることが多いようです。

土木工事の仕事は、主に基礎工事、造成工事、外構工事などが挙げられます。いずれも土砂や石、コンクリートなどを扱う作業が多く、ショベルやブルドーザーなどの重機が欠かせない仕事です。

私たちが安心して暮らせる環境は、土木工事なしでは実現できません。

土木・工事で主に使われる建機とは?

さて、ここからはそんな土木工事に欠かせない建機についてみていきましょう。土木工事は主に、土砂や石の運搬などの重いものを運搬する作業が中心で、なかでも以下の建機は土木工事に欠かせない重機です。

  • 油圧ショベル
  • ブルドーザー
  • ホイールローダー

この中でも、油圧ショベルは土砂を掘る掘削機械で、世界中で特に多用されている建機です。呼び名はショベル以外にも、「ユンボ」「バックホー」「ショベルカー」などさまざまな名前で親しまれています。

レンタルのメリット・デメリットと注意点

こうした土木工事に欠かせない重機は、レンタルすることが可能です。 油圧ショベルなどの重機はサイズが異なるさまざまな種類があるため、ひとつひとつを揃えるのは大変。また費用もかかるので、ケースに応じてレンタルすると経済的です。

使ってみたい建機をレンタルしてみて気に入れば購入するといった使い方もできるのもレンタルの良さです。しかし、油圧ショベルなどは土木工事に欠かせない重機なのでその都度レンタルすると逆にコストがかかる場合もあります。ですので、使用頻度や台数に応じてレンタルを利用するか検討しましょう。

レンタルする際は運転できる人がいるかどうか確認したうえでレンタルしてください。